“マグロ”が食べられなくなる!?

取得元:https://dogatch.jp/news/tx/plusparavi_75351/detail/

『"マグロ"が食べられなくなる!?』動画はこちら

日本人が大好きな「マグロ」。しかし今、その数が激減しています。いったい何が起こっているのか?そこには知られざる実態が存在していました。

20200218_buusiness_01.jpg

東京の新たな台所、江東区の豊洲市場。指折りのマグロ仲買人である藤田浩毅さんは、マグロの取引の量について異変を感じているひとりです。

藤田さんは「量はものすごく減っているが、何が影響しているか分からない」と語ります。

20200218_buusiness_02.jpg

2018年、11月。大間のマグロ漁は最盛期をむかえていましたが、漁師たちの表情には厳しいものがありました。

マグロ一筋40年というベテラン、マグロ一本釣り漁師の泉徳隆さんは2カ月の間、漁に出るものの、1本もマグロが釣れていなかったのです。

「以前は、水面で泳いでいるマグロを見ながら漁をしていたが、今は水面のマグロを見ることはない」と言います。

2018年大間のマグロ水揚げは、前年から6割も減っていました。

20200218_buusiness_03.jpg

近年、日本近海で獲れる太平洋クロマグロは、乱獲などの影響もあり漁獲量が激減してしまいました。そこで水産庁は2018年7月から罰則を伴う漁獲規制をスタートさせ、漁法ごとに漁獲量の枠を決めました。
そんな中、まき網船の一大拠点と言われる鳥取・境港市では、7月初旬のセリで約600本ものマグロがセリに並んでいました。

漁獲量が減少する中で、これほどの数を獲ることができるのは、産卵のために浮かび上がったところを網で囲むという、まき網船の独特の漁法だからだと専門家は分析します。

20200218_buusiness_04.jpg

この状況を変えようと、一本釣りやはえ縄でマグロ漁をする漁師たちは、まき網船を運営する企業の親会社に交渉しますが、「何も答えることはできない」との回答。解決の糸口さえ見つかりません。

地中海に面したスペインも一時、マグロの漁獲量が激減しました。日本と同じまき網船を使った漁法ですが、獲ったマグロの数などを国際機関の監視員が管理し、一匹でも不正がないように漁獲量を厳格にチェックすることで、クロマグロの資源量が急回復しました。

『"マグロ"が食べられなくなる!?』動画はこちら

この映像と記事はテレビ東京「ガイアの夜明け」(2019年12月3日放送)の内容を配信用に再構成したものです。

テレビ東京の経済報道番組とTBSの「がっちりマンデー!!」を"早見"できる「パラビジネス 見て得する!サクッと経済」は毎日配信中。

(C)テレビ東京

パラビジネス 1月人気ランキング
1位 ガイアの夜明け 朝食で新発見する台湾
2位 花王 "人工皮膚"技術でスキンケア家電
3位 「乗り心地」追求 東海道新幹線の新型車両
4位 カップヌードル「謎肉」の未来は?
5位 ダイソン初の加湿空気清浄機

関連リンク
『パラビジネス 見て得する!サクッと経済』視聴ページ

Plus Paravi(プラスパラビ)

 

関連記事:

    None Found